大野治長と言えば、大坂の陣で淀殿(茶々)の側近として彼女を支えたことで知られる戦国武将です。
豊臣秀頼の父親説もあり、そこから高身長のイケメンだった説もあるのですが実際はどうなのでしょうか。
また、治長には妻がいるのかも気になるところ。
この記事では、大野治長について妻や豊臣秀頼の父親なのかを考察していきます。
大野治長とは?高身長でイケメンだったのかを考察
まずは大野治長がどんな人物だったのかを見ていきましょう。
高身長でイケメンだったのかについても考察していきます。
大坂の陣で秀頼・淀殿(茶々)と運命を共にする
大野治長(1569?〜1615年)は戦国時代末期に活躍した武将です。
一般的には大坂の陣で豊臣方の主導権を握り、秀頼・淀殿(茶々)母子に最後まで付き従ったことで知られています。
本日、大坂城が落城。太閤秀吉の遺児秀頼とその母淀殿親子、他毛利勝永や大野治長、真田幸昌(大助)、速水守久らが山里曲輪で自刃。
また、長宗我部盛親や秀頼の遺児国松、大野治胤らが逃亡したが、この者たちについてはまた、別の話ということで。 pic.twitter.com/GDHVw9Qf05— 京極高知(パロディ) (@kyougokutanngo) May 8, 2023
一方、真田信繁ら浪人衆とは方針を巡って対立しており、信繁をメインに据えたドラマ等の作品ではあまりいい描き方をされていない傾向にあります。
出身地は尾張国(現在の愛知県西部)もしくは丹後国(現在の京都府)のいずれかだと言われています。
母親の大蔵卿局(おおくらきょうのつぼね)が淀殿(茶々)の乳母をしていた関係で、幼い頃には近江国(現在の滋賀県)の大名・浅井家に仕えていたとも言われてますが、実際のところは明らかになっていません。
遅くとも1592年には豊臣家に仕えていたようです。
また、1600年の関ヶ原の戦い勃発前には徳川家康の暗殺を企てたとして流罪にされてますが、その後許され、東軍の福島正則の下で闘っていたと言われています。
※参照:関ヶ原の戦いにおける徳川家康の行動は?場所やその後の動きも解説
治長を高身長でイケメンとする一次資料はないが…
大野治長と言えばイケメンで高身長だったのではないかと言われています。
ただ、治長の身長や容姿について記した一次資料はなく、実際どうだったかは不明です。
後述する妻の南陽院が美人だった可能性がある点や、身長が190cm以上あったとされる秀頼の実父説が噂されたことから、「治長=高身長のイケメン」というイメージが付いたのかもしれませんね。
余談ですが、近年の大河ドラマで治長を演じた俳優名さんと公称の身長は以下の通り。
大河ドラマ名 | 放送年 | 俳優名 | 身長(公称) |
どうする家康 | 2023 | 玉山鉄二 | 182 |
真田丸 | 2016 | 今井朋彦 | 174 |
江〜姫たちの戦国〜 | 2011 | 武田真治 | 165 |
武蔵 MUSASHI | 2003 | 近藤正臣 | 172 |
葵 徳川三代 | 2000 | 保阪尚希 | 180 |
比較的二枚目の俳優さんが演じている印象ですね。
身長については、そこまで重視されている感じは受けない気もします。
大野治長の妻:南陽院とされるが詳細は不明
大野治長の妻は南陽院(なんよういん)という女性ですが、その詳細はあまり伝わっていません。
ただ南陽院はとても美人だったと言われており、京都にある妙心寺には彼女の肖像画が残っているようです。
この妙心寺には織田信長の娘で秀吉の側室になった三の丸殿や、信長の妹で細川昭元の妻となったお犬の方の肖像画も残っており、この3人の肖像画はあわせて「三名幅」と呼ばれています。
この点から、南陽院は織田家に連なる女性だった可能性もありそうですね。
また、治長には1592年に産まれた治徳、1599年に産まれた治安という2名の男子がいました。
一方、治長に側室がいた記録は残っておらず、いずれも南陽院との間の子供だった可能性は高そうです。
治徳は大坂の陣で治長らと共に自刃、治安は人質として送られていたため戦後に刑死してますが、南陽院は1610年に亡くなったと言われています。
大野治長は豊臣秀頼の父親だったのか?
大野治長と言えば、豊臣秀頼の父親ではないかとも言われてますね。
秀頼って淀殿と大野治長の間の子っていわれてきたらしい
#どうする家康 pic.twitter.com/ix0JAUQy29— きのこ (@x_xdokukinoko) October 8, 2023
よく挙げられる根拠としては以下の3つがあります。
・治長の母親である大蔵卿局は淀殿(茶々)の乳母を務めており、2人は幼い頃から接点があった。
・秀頼の身長が190cm以上あったのに対し、秀吉は小柄で実の親子とは思えない。
・秀頼が産まれた1595年における治長の動向が不明。
一方、淀殿(茶々)と治長に接点があったとは言え、親密な関係だったかまでは何とも言えません。
身長に関しても淀殿も大柄だったと言われており、単に母親の遺伝子を強く受け継いだだけの可能性もあります。
3つ目についても、治長と淀殿が交わった証拠がある訳ではないため何とも言えないところです。
また、淀殿は治長でなく歌舞伎役者の名古屋山三郎という人物と密通していた、複数の男性と交わっていたという説もあります。
「大野治長は秀頼の父親ではない」としても、「秀頼は秀吉の実子ではない」可能性はありそうですね。
秀頼の父説は誰なのか、真実は闇の中と言ったところでしょうか。
まとめ
大野治長が高身長のイケメンだったのか、妻や豊臣秀頼の父説だったのか等についてご紹介しました。
まとめると、以下のようになります。
・大野治長は豊臣秀頼や淀殿に仕え、大坂の陣で最後まで両名に付き従った。
・大野治長の妻は南陽院という女性で、1610年ごろに亡くなった美人とされる。
・大野治長が豊臣秀頼の父説とする根拠はいくつかあるが、どれも確かとは言えない。
・美人妻や秀頼が高身長である点から、治長は高身長のイケメンとする向きはあるが根拠はない。
治長の人物像は明確なものが少なく、その多くは後世に形作られたものが多い印象です。
家康(江戸幕府)もしくは真田信繁を良く描くため、彼らに対峙した治長を悪く描く必要があった気がします。
今後の研究で、治長の人物像について色々と明らかになれば違った見方が出てくるのかな?と感じました。